チャレンジスクール(稔ヶ丘高校・六本木高校・桐ヶ丘高校・立川緑高校・世田谷泉高校・大江戸高校・小台橋高校)の受験対策が必要な方へ

こんにちは!FALです。不登校経験のある生徒でも安心して通える都立高校「チャレンジスクール(通称チャレ校)」を受験予定の方へ向けて対策の考え方とFALでできることをまとめました。

チャレンジスクールとは

三部制・単位制・総合学科という共通の特徴があり、不登校経験のある生徒に合わせた支援が充実している都立高校です。
東京都内に7校(六本木高校・大江戸高校・世田谷泉高校・稔ヶ丘高校・桐ヶ丘高校・小台橋高校・立川緑高校)あり、それぞれ独自のカラーや豊富な選択科目を用意しています。

チャレンジスクールの入試の特徴

倍率(2025年)

高校募集人員応募人員倍率
六本木1703361.98
大江戸1702161.27
世田谷泉1701881.11
稔ヶ丘2303111.35
桐ヶ丘1702061.21
小台橋2602831.09
立川緑1704342.55

高校によって人気にばらつきはありますが、定員割れしている高校はありません。不登校生だけでなく、生活や学習面で不安のある受験生も需要があるということがわかります。

入試方法

高校志願申告書作文面接
六本木150500600
大江戸100600600
世田谷泉100500600
稔ヶ丘100500600
桐ヶ丘100500600
小台橋100600600
立川緑100600600

作文・面接と事前に提出する書類の志願申告書で評価されます。
中学の評定や出席日数は見られず、学力試験もありません。

作文の出題傾向は高校によって異なり、過去問を使って志望校に合わせた練習をする必要があります。

全体の傾向としては「これまでよりこれから」ということが重視され、高校生活への意欲をアピールできることが重要となります。

チャレンジスクール受験生が抱えやすい不安

・何から始めて良いかわからない

・作文の過去問を見て固まってしまう

・自分のことを説明するのが苦手

・なかなか対策に向き合えない

FALでできること

・個別指導で直接、こまやかな指導が受けられる

・スモールステップで成長できて自信をつけられる

・こまめな添削が受けられ、迷うことなく対策に打ち込める

「教育支援センター」や「不登校生オンライン進路指導えこっち塾」でチャレンジスクールの合格実績が豊富な講師が指導するので安心して任せられます。

不登校生のための個別指導塾FALとは?

2025年5月オープンの不登校生を対象とした個別指導塾です。勉強が苦手な人でも楽しく安心して通える仕組みがたくさんある新しい形の学びの場です。学年に関係なくつまずいたところからスモールステップで学び直しができるので無理なく学力向上が目指せます。

さらに、通常の塾と異なり、勉強をして学力を上げるだけでなく、生活するために必要な活力や、自分で自分の将来を考えられるような思考力を育てることも大切にしています。

高校進学は、全日制高校・新宿山吹高校など学習での受験でも、チャレンジスクール・通信制高校など作文での受験でも進路選びから入試対策まで一人一人の希望に合わせた万全のフォローをしていきます。

オンラインでのチャレンジスクール対策ならえこっち塾!

えこっち塾では不登校経験のある中学生を対象にオンラインでチャレンジスクール・通信制高校受対策を中心に作文指導を行なっています。高校の種類を知ったり、自分について考えることで自分自身の力で進路を考えられるようになります。